お爺のブログ

投資と節約と日常生活を書き留めるブログ

2022年8月が終わっての感想

8月も今日で終わり。8月はなかなか手応えがあったと思える1か月だった。収益としては微益といったところだが、手法やメンタル、不動産の売却などシフトチェンジが着実進んだ。 不動産については兼ねてより売却の準備をしていたが先日 […]

2022年7月が終わっての感想

7月も終わってみれば全体的にも株・FX・投信・ビットコイン全て先月よりプラスで終わることができた。内容としては株式に関しては優待・配当銘柄のみの保有のため何もせず保有したまま相場の流れに乗った。投信も愚直に積立するのみで […]

2022年6月が終わっての感想

去年から試行錯誤しながら今現在は①FXでの短期トレード②日本株の配当・優待目当ての長期保有③投資信託でのVT積立の3本柱で資産形成をしている状態になった。 2022年の半年が終わり結果マイナスとなかなか苦戦中ではあるが、 […]

2022年5月が終わっての感想

今月は決算発表があり、結果大きく下落した。地合いの良し悪しを言い訳にできないほどの敗北。優待・配当狙いの銘柄以外は全て売却した。 不動産では今になって思えば結果的に初めて時期が良く絶対勝てるような価格で物件が市場に出てい […]

2022.5.26

近況の記録投資信託はNISAを利用してVT一択。株式投資は優待・配当目的の銘柄のみ保有。トリドール(3397)コメダ(3543)ダスキン(4665)オリックス(8591)JR九州(9142)今現在は5銘柄全て含み益も出て […]

2022年4月が終わっての感想

今月も色々気づきがあったので記録しておく。 主にFXを勉強したので金利やテクニカル分析の内容が多くなっている。 勉強した概要・国債と金利。・利回りと利率の違い。・テクニカル分析 ⅰ.移動平均線 Ⅱ.一目均衡表 ⅲ.ピボッ […]

2022円3月が終わっての感想

今日で2021年度が終わり、明日から市場も変わります。3月は最終的に保有銘柄が9銘柄になりました。やはり途中途中で購入時の目的とは違うタイミングで売りたい気持ちが出てきましたが、今月は売りたい気持ちを抑えることができまし […]

2022年2月が終わり

早いもので2022年も2月が終わり3月が始まりました。2022年は株式投資元年だ!と年始は気合を入れておりましたが、早くも狼狽してしまい。年初来マイナス19.3%という損失を出している状況です。世の中の流れとしてはロシア […]

2022年1月が終わり

今日で2022年1月が終わりました。 なかなか大きな下落に翻弄されてしましました。 Twitterなどで十数年株式相場で勝っているという人たちでも 歴代の記録に残るほど今月は資金(含み益)を減らしたと チラホラ書いていた […]