4月も先物がなかなか苦戦している。
FXは落ち着いた成績になってはいるがトランプさんの発言でまたボラティリティは上がる可能性はじゅうぶんにある。

個人口座に関しては4月の暴落時にオルカンを成長枠で買い足した。

他は特になにもなくただただ静観していた。
個人口座の個別株も長期保有も法人の個別株も結果的に暴落がすぎたあとでは株価も戻り何事もなかったかのようにまた含み益となった。
ただ結果的に戻っただけで市場では戻っていない株もあるので個別株は中々判断が難しい。

3年間株や為替と向き合ってきたが、これまでの不動産の結果には到底勝てそうにない。
不動産以外で収入の柱を作ろうとしてきたが、3年の結果を踏まえると不動産にリソースを全振りした方がいいのだろうか。

あと3か月、しっかり考えていきたい。